fc2ブログ
   
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

生はちみつで美肌に!

すごく久しぶりの記事は、生はちみつを使って美しくなるお話。

はちみつは、良質なビタミンC、B2、B6の他、カルシウム、鉄をはじめとする27種類のミネラルと、 22種類のアミノ酸、80種類の酵素、ポリフェノールやパロチンなど合わせて150種類を越える成分が含まれた栄養豊な食品。
食することで、体の内側からキレイになることはさることながら、スキンケアに取り入れることで、全身の美肌効果が期待できちゃうんですよ。

honey


今回は、日常の生活に簡単に取り入れることができ、大きな効果が期待できる方法をお伝えします。

A) はちみつ洗顔
普段使っていらっしゃる洗顔石鹸をしっかり泡立ててから、はちみつを1~2滴混ぜて洗顔します。

B) はちみつ基礎化粧品
化粧水や乳液に1滴の蜂蜜を加えて良く混ぜてから使用します。
はちみつには、強力な保湿効果の他、ビタミンB2、B6はエネルギーの代謝を高め、肌荒れを改善する作用があると言われています。

蜂蜜の量を増やすと保湿力もアップ!
わたしは手作り化粧水(50ml)に小さじ1位を入れていました。これから冬に向けて量を倍にしようと思っています。

C) はちみつパック
洗顔した後のお肌に、はちみつを塗り、蒸しタオルを顔に乗せて5~10分ほど放置してから洗い流します。
プリプリのお肌になりますよ!

D) はちみつシャンプー
お使いのシャンプーに小さじ1のはちみつを混ぜて、頭皮をしっかりシャンプーします。 はちみつの殺菌作用で、痒みやフケ防止の効果が期待できます。

E) はちみつヘアパック
髪をシャンプーして汚れを落としてから、ヘアトリートメントにはちみつ小さじ1を加え、髪をパックします。タオルやシャワーキャップで覆って10分放置し、洗い流します。乾燥やダメージヘアが、しっとりするオススメのトリートメントです。
これ、本当にすごい!バサバサだった毛先が、もう触るのも楽しいくらいチュルンという手触りになります!

ポイントは、天然非加熱の生はちみつを使うことです。
お砂糖が入っているような偽はちみつや、加熱したはちみつではここまでの効果は期待できないので、ご注意を!

わたしが暮らしている木の花ファミリーでは、国産非加熱で抗生物質不使用の生はちみつを、とてもお手軽な価格で販売しています。よろしければ、お試しくださいね。

スポンサーサイト



天然ミツロウクリーム

  天然のミツロウで作る
ミツロウクリームレシピ

こんにちは。富士山麓の白魔女です。
毎日、何から何まで宇宙の仕組みに則った天然生活を楽しんでいます。
食べるものは全て天然循環農法で生み出された野菜たち、
湧き水の井戸のおいしいバナジウム水を飲み、
愛情たっぷりの食事をしています。

秋分も過ぎ、空気はすっかり秋のさわやかな空気になってきましたね。
夏から秋に変わるこの季節は、お肌も乾燥しやすくなります。
そこで、天然生活のわたしが使っているのは、自分で作った
ミツロウクリーム。

そして材料も、富士山麓でココロをきれいに磨きながら共同生活をしている
木の花ファミリーの養蜂チームが精製してくれた抗生物質などを使っていないミツロウを
ベースにしています。

蜂蜜というと、自然なイメージがありましたが、集合住宅に暮らしている蜂さんたちは、
誰かが病気をしたり、ダニが発生した入りするとすぐに広がってしてしまうことから、
多くの養蜂家は、抗生物質を多用して養蜂をしているのが現状です。

木の花ファミリーの養蜂は、抗生物質などを使わずに独自に開発した
木の花菌という有用微生物を使っているので、はちみつも安全な上に
超おいしいし、非加熱なので栄養も風味もたっぷり♪

そんな蜂さんのミツロウを使っています。

以下、ミツロウクリームのレシピをご紹介しましょう!

フェイス&ハンドクリーム
蜜蝋 6g 
キャリアオイル 30ml 
精油 6~8滴


リップバーム
蜜蝋 4g 
キャリアオイル 20ml 
精油 2~3滴



わたしは、通常キャリアオイルとして、いただき物の
エキストラバージンのオリーブオイルを使っています。
そしてエッセンシャルオイルは、誰が使っても癒されるラベンダーを使っています。

エッセンシャルオイルは、入れすぎると香りが強くなりすぎるので
ハンドクリームを作るときには注意してくださいね。

作り方:

(1)湯せんして溶かす
耐熱性容器(または缶に入った水羊羹の空き缶などでもOK)にキャリアオイルとミツロウを入れて湯せんにかけ、
ミツロウを完全に溶かします。ミツロウをしっかりと溶かしてキャリアオイルとよく混ぜるのがポイントです!

(2)保存する容器に移してエッセンシャルオイルを加える
やけどしないようにトングなどを使って容器に移します。
外側か白くなり始めたらエッセンシャルオイルを加え、竹串などでよくかき混ぜます。

(3)空気を抜く
よく混ぜたら、容器ごと机にトントンと打ち付けてクリームの中に入った空気を抜きます。

(4)完成!
完全にクリームが冷めて固まったら蓋を閉めて完成です。


ミツロウクリーム



今回は以前タイに出張に行った際に買ってきたココナツオイルを使って
作ってみました。ココナツオイルは25度以下だと固まってしまうので、
固めのクリームができましたが、お肌に乗せると体温でスッ~と溶けて伸びます。

最近、乾きやすくなった目元などに伸ばしていい感じですよ♪

木の花ファミリーのミツロウは、こちらのお問い合わせフォームに希望するグラム数と一緒にお問い合わせください。
それから蜂蜜は、こちらから注文できます。

プロフィール

白魔女@富士山麓

Author:白魔女@富士山麓
富士山麓のコミュニティで天然循環生活を送る白魔女です。宇宙の仕組みを学び、ココロもカラダもきれいにしながら、生活に必要なものを手作りしています。元々からだが弱かったのですが、自然療法や自力整体、テルミー(温熱療法)、マクロビオティックなどを学び、今やすっかり元気に!その経験をみなさんとも分かち合っていきたいと思っています。どうぞよろしく~!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR